本番前に睡眠薬かよ!?


1990年代の後期から2001年初頭まで数年間レギュラー化していたピアノの方は私より一回り以上年上で、名だたる方々のサポートを務めるベテランでした。先述もしましたこのピアニスト(この先はM氏とします)、仕事慣れしているので処理は早いのですが何かと個性的で自由人といいますか子供っぽいといいますか…とにかく「困ったちゃん」でした。

事の始まりは鈴木真紀子氏が別な仕事先で知り合い楽団に紹介してくれたのですが、彼は書き譜(クラシックの様に全て書いてある譜面)でもCメロ譜(メロディーとコードしか書いてない簡単な譜面)でも対応出来る人でした。これは初期の楽団に参加して頂いた鈴木厚志氏以降、私が待望していた人材でした。クラシックの演奏家の皆さんは楽譜に書かれた事は本当にパーフェクトに演奏して下さるのですが、現場での急な変更の場合は対応に時間がかかり、加えてクラシックの世界では用いないコードネームについては理解していないので、一度作った譜面をリハや現場で途中変更するという事は私にとって大きなエネルギーが必要でストレスでもありました。(正直、コードネーム勉強してくれよ~と思ってました。)また特に、無声映画の伴奏は1つの曲を数回繰り返して演奏する事は当たり前な上に曲の途中で終わる事も日常的でしたが、普通その様な演奏は巷には無いわけで無声映画独特の風習ですから、書いてないのに終わらせる様にするという現場処理に戸惑いと違和感を示した方も少なくありませんでした。

M氏はクラシック/歌謡界の両方を経験していたので上記の内容もそつなくこなせたのでした。これはそれまでの私の楽譜作成上のストレスを大きく軽減することになりました。
しかし…人はなくて七癖。M氏も別な部分ではなかなか困らせてくれました。
今でも忘れられないのが、ある年の東北地方に公演に行った時のことです。その時はワゴン車で移動だったのですが、高速道路の車内でM氏が「最近眠れないんだよね~。だから睡眠薬を使ってるんだよ。」と言い出しました。
「それは大変ですね」と相槌を打ったまでは良かったのですが、もうすぐ現地に到着する頃に突然
「少し眠りたいから薬飲むね」と言い出したのです。

「いや、ちょっと待ってください。もうすぐ現地に着くし、会場に入ったら早速準備をしなければならないんです。いま薬を飲んだら起きれなくなっちゃうでしょ?」

「大丈夫、あんまり効かない薬だから。5~10分も寝ればスッキリするし。」

そういうとこちらの制止を聞かず睡眠薬を飲んでしまったのです。
遠くに今日の会場が見えてきた頃、M氏は爆睡しました。到着し荷物を降ろしてM氏を起こしますが全く目を覚ましません。
「だから言ったじゃん!!💢

仕方なくM氏を車に置いたまま用意をしていました。その会場の常設ピアノはとても珍しいベーゼンドルファーのフルコンで、なかなお目にかかれないものでした。
試しに私は車で寝ているM氏に声をかけてみました。

「Mさん!この会場のピアノ、ものすごく珍しいベーゼンのフルコンですよ!!」

するとM氏はむくりと起き上がり

「え!?そうなの?どれどれ。」

と、ろれつが回らない口調のまま会場に向かいました。実はM氏は無類のピアノマニアで、珍しいピアノに目が無いのでした。ダメと言われても薬を飲み、普通に起こしても起きず、好きなものがあると言うと起きる…まるで子供です。

「おー!これは素晴らしいピアノだねぇ。素晴らしい!」

何はともあれベーゼンドルファーを気に入ったM氏は嬉々として弾いていたので一安心しました。

しかし本番が始まり間も無く、演奏しているとピアノだけが同じ小節を繰り返し演奏してます。何事かと思ってM氏を見ると、一見普通に見えたのですが…
目を開けたまま寝ていました。
私は生まれて初めて演奏したまま寝る人を見ました。しかも目を開けたまま…。それは間違いなく特殊能力で、最後に見た数小節の記憶だけで条件反射的に体だけが動いているんです。しかし本番中に寝るとは不届き極まりなく、業界の大先輩ながら私の怒りは頂点に達し暗がりで立ち上がるとM氏のところに行きピアノ椅子の脚をお客様にばれない程度に強く蹴りました。M氏はビクッ!として目を覚まし、緊張した面持ちで演奏を再開しましたがそれもつかの間、また目がトロンとして寝落ちしそうになります。その度に起こす様は側から見たら漫画の様だったでしょう。そして皮肉なことに終演の頃に睡眠薬が切れたとみえてM氏は元気になったのでした。謝罪するでもなく

「あー危なかったぁ。薬が効き過ぎちゃった!」

とニコニコとする様は、いい年をして子供の様で正に「とっちゃん坊や」で、私はその横でとても憔悴しておりました

その後もM氏が本番中に寝ることはしばしばあり、その度に私や近くのメンバーが起こすということが続きました。それでも何もトラブルが無い時のM氏の演奏は素晴らしく
「仕方ねぇなぁ…」で済ませていたのでした。

コメント

このブログの人気の投稿

気がつけば30年.....

1987年2

1987年3 東京国際映画祭 本番